とりあえず一枚

映画とかアニメとか本とか音楽が好き。とりあえず一枚の絵を描いて、感想をまとめます。

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダー』

f:id:ofiofio:20180117035040j:plain

前作に引き続いて3部。全48話。いやぁ長かった。

ストーリーは簡単。ラスボスがいるエジプトを目指す道中、次から次に敵が襲って来る。それを1話か2話で1人ずつ倒していき、仲間が増えたり減ったりする。勧善懲悪のTHE少年漫画。

それが48話もあると、はいはい、また敵出てきて倒すんでしょって感じに、マンネリを感じて正直疲れてしまった。だから私は、ストーリーは1.2部の方が好みかな。

それでもやっぱり、キャラクターの魅力は爆発してる。3部からは何と言ってもスタンドの活躍が見どころ。聞いたことある名言もいっぱいあるし、ラスボスDIOとの最終決戦は、興奮せずにはいられなかった。

OPは1期と比べて微妙やなーって思ってたけど、ラスト2話の演出で、その感想も覆ってしまった。鳥肌立ったよね。曲終わりのクソダサいオラオラに、そんな意図があったなんて…。

 

3部を見終わった後に1番感じたのは、

こうだったああだったっていう感想以前に、

ジョジョという世界に、ガッツリ惚れてしまった!という衝撃。

 

謎のポーズも、最早ネタとなってる名言も、濃すぎる画風も、絶対使わない擬音語も…。いつの間にかその全ての虜になっていた。

漫画にも目を通した。あの力強くて繊細な筆使い、なんで今まで敬遠してたんだろう。芸術と言わしめる訳だ。ルーヴルで展覧会が開かれる訳だ。

 

ハマってしまった私は、アメトーーク!ジョジョ芸人に手を出した。(それよりも先に8部まで見切れよって感じだけど。笑)

そこで面白いなぁと思ったのは、オリラジあっちゃんの言葉。超能力の描写方法について。

 

「超能力というものが、漫画的に初めて表現されたのは、手をかざしてコップがカタカタ動く、という描写方法。これが第一次表現。

そして次に、第二次表現として出たのが、AKIRA。超能力発動の瞬間、壁がベコッと丸く凹む、という表現。

そして第三次。新たに出たのがジョジョ。超能力を、人型で表現するという、斬新な発想。」

 

なるほどなぁ、確かに。

荒木飛呂彦先生の表現方法や画力は、知れば知るほど感服させられる。

個人的に好きなのは、4部でエニグマが人を紙に変えるシーン。

 

今年の夏には、国立新美術館で原画展が開催されるらしいから、これは絶対見に行かなきや。

 

 

5部のアニメ化も噂されていいるが、真偽はまだ不明。新しい情報に期待!

次は何観ようかな。

f:id:ofiofio:20180117035128j:plain

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険(1st)』

f:id:ofiofio:20180113001904j:plain

人に勧められ続けたジョジョ。やった見た!

1部と2部を合わせた全24話。制作はdavid production

今はそのまま続けて、3部を半分くらいまで見てる途中。

 

とにかく最高だったのはOPとED!

昔、誰かの家でこのOPを見た時は、ん?これダサない?って思ってたのに…。

今では、このダサカッコいい熱苦しい曲を、ついつい毎日歌ってしまう。

OP映像の制作は神風動画。ゲームのPVとかをよく作ってる会社らしい。2Dと3Dが入り混じって、ダイナミックなカメラワークの90秒は、目が離せなくて血が滾った。

1部も2部も両方良い!1部はジョナサンのように熱い曲。対して2部はジョセフをイメージして、色っぽい曲になっている。1部の合いの手で、ジョジョジョジョ歌ってる所は、タイミングが難しくてつい練習してしまった。

 

EDは、YESのROUND ABOUT。

何が良いって、毎話の引きが絶妙。先が気になる絶妙なシーンで、Steve Howeのクリーンなギターの音色が響き渡る。その音に、毎回うぁーって叫んでしまう。病み付きになりそう。

そして、ROUND ABOUTはとても長い曲。毎EDで、少しずつ編曲が違うところも見どころ。

 

本編は、ジョジョ初心者の私にとって、とにかく全部刺激的だった。劇画タッチも、決めポーズも、謎の言い回しも、コロコロ変わる色彩も。あーこの名言きいたことあるー!ってのも何回かあった。

敵強すぎやろーって毎回思うけど、案の定ピンチを逆手にやっつけちゃう安定感ももはや面白い。

声優も豪華で良かったね。

 

とにかく最高に熱かった。

人に執拗に勧めたくなる感じが分かる。

とりあえず、3部を最後まで見よう。なんか長すぎて中弛みしてきたから、頑張る。